キャンペーン情報はこちら>>キャンペーンを見る

【2025年比較】サイベックスオルフェオとリベルの違いは?口コミも調査しました

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

サイベックスオルフェオとリベル、どっちがいいの?違いは何?

サイベックスの人気モデル『リベル』と『オルフェオ』。
どちらを選ぶべきか迷っていませんか?

本記事では2つの人気モデル『リベル』と『オルフェオ』を徹底比較しています。

それぞれの特徴や違いをわかりやすく解説し、どんな方にどちらのモデルが合っているのか、選び方のポイントまでしっかりご紹介します。

あなたにぴったりの1台が見つかるはずです。
ぜひご参考にしてください!

目次

サイベックスリベルとオルフェオの違いは?基本スペックを比較

サイベックスリベルオルフェオの特徴をわかりやすく比較表でまとめました。

▼オルフェオとリベルの比較表▼

機能リベルオルフェオ
見た目
画像引用:公式サイトより
参考年齢一人すわりのできる生後6か月頃〜4歳頃まで(B型)生後1か月頃〜4歳頃まで(AB型)
重量6.3kg6.1kg
ハンドルセパレートハンドルワンハンドル
リクライニング100°〜125°で調節可能117°/123°/134°/155°(4段階)
片手で開閉
メッシュウィンドウ
足置き
持ち運び用
ショルダーストラップ
キャノピースクエア型カーブ型
折りたたみ時の
コンパクトさ
 飛行機内持ち込み〇
自転車のカゴ〇
幅32cm × 奥行き20cm × 高さ48cm 
(3辺合計100cm)
幅52.5cm × 奥行15.5cm × 高さ52.5cm 
(3辺合計120.5cm)
座面の高さ45cm45cm
トラベルシステム対応(別売アダプター必要)対応(別売アダプター必要)
カラー7色3色
公式価格
(税込)
¥29,700¥49,500
リンクAmazonAmazon
楽天市場楽天市場

リベルとオルフェオ比較

サイベックスリベルの特徴

名前サイベックスリベル
見た目
公式価格¥29,700(税込み)
強み価格が最も手頃
折りたたむと機内持ち込み可能サイズになるほどコンパクトになり、収納や持ち運びに便利。
小回りがきき、前輪サスペンションで段差もスムーズ。ちょっとした凸凹道にも対応可能。
専用アダプターを使えば新生児から使える。
サイベックスならではの洗練された見た目とカラーバリエーションで、スタイリッシュ。
弱み下部バスケットは容量が少なめで、買い物袋や荷物はやや載せにくい。
シートが前向き固定で、対面走行はできない。
メッシュウィンドウがない。

サイベックスリベルは、機内持ち込みサイズまでコンパクトに折りたためるのが最大の魅力。
サイベックスらしいおしゃれな見た目と、29,700円というお手頃価格を両立した人気のB型ベビーカーです。

軽量・省スペースで使いやすく、2台目や旅行用としても大活躍する1台です!

ゆずり

私自身もリベルを使用していますが、コスパよく走行性の良いベビーカーで大満足しています!

以下がリベルの特徴となります。

①手軽に持ち運べるコンパクト設計

リベルは、折りたたむと機内持ち込みサイズになるほどコンパクトになります。

サイベックスリベル 収納 コンパクト
空気入れと比較してみました

玄関や車のトランクにもすっきり収まり、省スペースでの収納にぴったりです。

お出かけ先でもサッと畳んで置いておくことができて、電車やカフェ、狭い場所でも邪魔になりません。

「収納場所をとりたくない」「飛行機での移動が多い」そんなご家庭には特におすすめです!

②コスパ最強!おしゃれで高機能なのに3万円以下

リベルは、サイベックスの中で最も価格が手頃なモデル(¥29,700)。
それでいて、洗練されたデザイン・カラー展開、スムーズな走行性といった欲しい機能がギュッと詰まっています

ゆずり

価格を抑えつつもおしゃれさや使いやすさを妥協したくない方におすすめです!

③シングルタイヤで走行性◎

前輪にサスペンションがついており、小回りがきく&段差にも強いのがリベルの魅力。
シングルタイヤで、軽やかに方向転換ができるため、狭い道や人混みでもスイスイ進めます。

凸凹道やちょっとした段差もストレスなく進めるため、毎日のお出かけが快適になります。

④対象年齢は一人すわりのできる生後6か月から

リベルは、生後6か月頃〜4歳ごろ(22kg)まで使用可能。

リクライニング角度は約100°〜125°と浅めなので、ねんね期の赤ちゃんには不向きですが、おすわりが安定してきたお子さまにはぴったりです。

専用のカーシートアダプターを使えば、新生児から使用できるトラベルシステムとしても対応可能です。

こんな方には「リベル」がおすすめ!

サイベックスリベルは、「軽くて、場所をとらず、持ち運びもラク」そんなちょうどいいベビーカーです!

リベルはこんな方におすすめ!
  • 子どもが1人座りができているお子さまがいる方
  • 公共交通機関や旅行での移動が多い方
  • 玄関や車のトランクのスペースを節約したい方
  • 価格を抑えながら、デザインや走行性にもこだわりたい方
  • セカンドベビーカー(B型)を探している方
ゆずり

私も使って「買ってよかった!」と思えた一台です

サイベックスオルフェオの特徴

オルフェオの特徴
名前サイベックスオルフェオ
見た目
公式価格¥49,500(税込み)
強み生後1か月から使用可能。
トラベルシステム対応。
軽量&コンパクトで、持ち運び用ショルダーストラップもついている。
サスペンション搭載で段差や舗装の悪い道でもスムーズな押し心地。
メッシュウィンドウがある。
弱み下部バスケットは容量が少なめで、買い物袋や荷物はやや載せにくい。
シートが前向き固定で、対面走行はできない。

サイベックスオルフェオは、生後1か月から使えるAB型ベビーカーでありながら、軽量&コンパクトな人気モデル。
旅行やおでかけに便利な機能がそろっており、「赤ちゃんとの移動をもっと快適にしたい」そんな方にぴったりです。

以下がオルフェオの特徴となります。

①生後1か月から使えるAB型モデル

サイベックスオルフェオは、対象年齢が生後1か月頃からのAB型ベビーカー。
リクライニングは最大約155°まで倒れるフルフラット設計で、首すわり前の赤ちゃんでも安心して使えます。

②軽量&コンパクトで持ち運びやすい

本体重量は約6.1kgと軽量ながら、肩かけ用のショルダーストラップが付属しているのが嬉しいポイント。
階段の昇り降りや公共交通機関の利用時でも、サッと肩にかけて持ち運ぶことができます

折りたたみサイズもコンパクトで、収納場所にも困りません。

③片手で折りたためる

オルフェオ片手で折りたたみ可能なベビーカーです。

赤ちゃんを抱っこしたままでもサッと折りたためるので、駅のホームや車の乗り降りなど、手がふさがっている場面でも便利。

一部の口コミでは「片手で折りたたむのは難しい」という声もありますが、実際に使用しているママさんからは、

片手での開閉には少しコツが必要。でも、慣れれば問題なし

との感想をもらいました。
使ううちにスムーズに扱えるようになるようです!

④メッシュウィンドウ付きで子どもの様子が見える

オルフェオにはキャノピーにメッシュウィンドウがあり、お子さまの様子をベビーカーを押しながらでもサッと確認できます。

ゆずり

サイベックスリベルには無い機能で、このメッシュウィンドウは絶対あった方が便利だなと実感しています

通気性にも優れているため、ムレやすい夏場でも快適です。

⑤AB型モデルの中ではコストパフォーマンスが高い

一般的なAB型ベビーカーは、6万円〜10万円台のモデルも多く、特に海外ブランドや高機能タイプになると価格がぐっと上がる傾向があります。

そんな中で、サイベックスオルフェオは49,500円(税込)という価格設定で、「生後まもなくから使える・軽量・持ち運びしやすい」という多機能をしっかり備えているのが魅力です。

実際に購入したママさんからは、

他のAB型と比べてもコストパフォーマンスが高いのが決め手になった

という声もありました。

「できるだけ長く使いたい」「高機能だけど価格も抑えたい」そんな方にぴったりの一台です!

こんな方には「オルフェオ」がおすすめ!

オルフェオはこんな方におすすめ!
  • 生後間もなくから使用したい方
  • 子どもの様子をこまめに確認したい方
  • お昼寝時にフラットになるまで倒したい方
  • 旅行や外出が多く、軽くて持ち運びしやすいベビーカーが欲しい方
  • リベルのセパレートハンドルの見た目が気になる方

【まとめ】リベルとオルフェオの違いを知って、あなたに合う一台を選ぼう!

サイベックス「リベル」と「オルフェオ」は、どちらも軽量&コンパクトで持ち運びやすい点が魅力ですが、選ぶべきポイントはお子さまの成長段階と使用シーンにあります。

  • コスパと気軽さ、2台目や旅行用として選ぶなら「リベル」
  • 新生児期から使えて快適性・高機能も重視したいなら「オルフェオ」
リベルがおすすめな方
オルフェオがおすすめな方
  • 子どもがおすわりできるようになっていて、軽いB型ベビーカーを探している方
  • 折りたたんだ時によりコンパクトになる方が良い方
  • 自動車・バス・新幹線・飛行機等での移動をよくする方
  • 予算が3万円以内の方
  • 生後間もなくから使用したい方
  • メッシュウィンドウでお子さまの様子を確認したい方
  • 子どもが寝てしまった時にフラットになるまで倒したい方
  • リベルのセパレートハンドルの見た目が気になる方

サイベックスリベルオルフェオの特徴をわかりやすく比較表でまとめたものはこちら。

▼リベルとオルフェオの比較表▼

機能リベルオルフェオ
見た目
画像引用:公式サイトより
参考年齢一人すわりのできる生後6か月頃〜4歳頃まで(B型)生後1か月頃〜4歳頃まで(AB型)
重量6.3kg6.1kg
ハンドルセパレートハンドルワンハンドル
リクライニング100°〜125°で調節可能117°/123°/134°/155°(4段階)
片手で開閉
メッシュウィンドウ
足置き
持ち運び用
ショルダーストラップ
キャノピースクエア型カーブ型
折りたたみ時の
コンパクトさ
 飛行機内持ち込み〇
自転車のカゴ〇
幅32cm × 奥行き20cm × 高さ48cm 
(3辺合計100cm)
幅52.5cm × 奥行15.5cm × 高さ52.5cm 
(3辺合計120.5cm)
座面の高さ45cm45cm
トラベルシステム対応(別売アダプター必要)対応(別売アダプター必要)
カラー7色3色
公式価格
(税込)
¥29,700¥49,500
リンクAmazonAmazon
楽天市場楽天市場

リベルとオルフェオ比較

あなたのライフスタイルに合った1台を選んで、赤ちゃんとのお出かけをもっと快適に楽しんでくださいね!

ゆずり

ぴったりのベビーカーが見つかりますように

サイベックスシリーズ全てのモデルを比較した記事もありますのでご参考にどうぞ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽に!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次