プレママ&ママ向け無料プレゼントキャンペーン

【写真あり】ピジョンビングルBB4を実際に使った口コミ!メリットデメリットまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
ピジョンビングルBB4 口コミ レビュー 使用感
  • URLをコピーしました!
  • 「軽くて押しやすいベビーカーが欲しいけど、実際の使い心地はどうなんだろう?」
  • 「ビングルは片手でサッとたためるって本当?」

ピジョンのビングルBB4は、軽さや片手操作が魅力のB型ベビーカー。

人気モデルですが、実際の使い心地が気になりますよね。

この記事では、生後6ヶ月後半からビングルBB4を愛用しているママのリアルな使用感をご紹介しています。

電車移動や買い物など、日々使う中で「これは助かる!」と感じたポイントや、気になるデメリットまで正直にレビュー。

ハンドルの高さや走行性、小回り、収納力など、実体験に基づいてお伝えします

ゆずり

長く使うものだからこそ、「自分のライフスタイルに合うかどうか」を基準に選んでみてください

ビングルBB4が気になっている方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

ピジョンビングルBB4はこんな方におすすめ!
  • 電車やバス移動が多く、片手で折りたためるベビーカーを探している方
  • 背が高く、腰に負担がかからないハンドル位置のベビーカーが欲しい方
  • 狭い通路や混雑した場所でも小回りがきく操作性を重視したい方
  • 生後7ヶ月以降に使う軽量のB型ベビーカーを検討している方
  • 買い物の荷物などをカゴに入れたい

\ 今すぐチェックしたい方はこちら/

なお、2025年の最新モデル「ピジョンビングルBB5」も発売されています。
「BB5とBB4、どちらを選ぶべきか迷う」という方は、別記事『ピジョンビングルBB5とBB4の違いは6つ!徹底比較買うならどっち?』もあわせてご覧ください。

目次

軽くて押しやすい!ママの負担を減らしてくれる「ピジョンビングルBB4」

ピジョンビングルBB4

軽くて、片手で扱えるベビーカーがあったらいいんだけど…

そんな風にベビーカーを探しているなら、ビングルBB4はその悩みにぴったりのベビーカーです。

ビングル愛用ママ

片手でも押せるくらい軽くて操作性が良いです!

ビングルBB4は、片手でもスムーズに操作できる軽さ(3.9kg)です

さらに、電車移動で階段しかない駅でも、抱っこしながら片手でサッと開閉ができて助かるんですよね。

ピジョンビングルBB4 折りたたみ 大きさ
折りたたんだ時のサイズはこんな感じ

ハイシート(53cm)で子どもの乗せ降ろしがラクなので、腰に負担をかけたくないママにも嬉しいポイントです。

ビングル愛用ママ

私は170cmの身長ですが、ハンドルの高さも107cmあるので、腰が曲がらず押しやすいです

ピジョンビングルBB4の決め手・実際の使い心地

ピジョンビングルBB4の使い心地
ビングル愛用ママ

生後6ヶ月後半からピジョンのビングルBB4(ナチュラルグレー)を使い始め、現在も日常使いのメインベビーカーとして活躍中です

購入の決め手は、ハンドルの高さ・片手での開閉・軽さ・ハイシート・4歳まで長く使えること。

とくに、大人ひとりで電車に乗る機会が多く、「片手で簡単に扱えること」が必須条件でした。

実店舗でいくつか試してみて、サイベックスオルフェオとコンビのAcbee plusが候補に。

Acbee plusは軽さとキャノピーの長さが良かったのですが、ビングルのシングルタイヤの方が押しやすかったこと、ビングルも後付けでサンシェードの延長ができたので、ビングルに決めました。

ピジョンビングルBB4のサンシェード 後付け
後付けサンシェードをつけるとこんな感じ

\ ビングル専用サンシェードはこちら /

サイベックスオルフェオは生後1ヶ月から使える点に引かれたのですが、ハンドルの高さが低いのと、片手での開閉が慣れるまで難しそうなため候補から外しました。

サイベックスオルフェオが気になっている方は、『サイベックスオルフェオを実際に使った口コミ』をぜひあわせてご覧ください!

ビングルは、ハンドル位置が高め(107cm)で姿勢を崩さずスムーズに押せるのがとても快適!

ビングル愛用ママ

私も夫も身長が高め(私は170cm)ですが、腰をかがめることなくスイスイ押せるので快適です

また、片手での開閉がとても軽くてラクなので、電車やバスなどの乗り換え時も焦らず行動できます。

実際、駅にエレベーターがないこともありますが、子どもを抱っこしながらサッとベビーカーをたたんで階段を上ることができるので便利です。

ピジョンビングルBB4 折りたたみ時
折りたたみ時
ビングル愛用ママ

荷物入れも大きく、たくさん買い物したときや重たいお米・飲料を購入した時に便利です

ピジョンビングルBB4 バスケット 収納 容量
バスケットの大きさ
ビングル愛用ママ

気になる点は、レッグレストがないこと…!

ひとつ気になったのは、レッグレストが調整できないこと。

子どもが前のめりになると、股のベルトだけで体を支える形になってしまいます。

ビングルを使っているママさんは後付けできるレッグレストを使用しているとのことでした。

\ 使っているのはこちら(Amazon) /

2025年の最新モデル「ピジョンビングルBB5」も発売されています。
「BB5とBB4、どちらを選ぶべきか迷う」という方は、別記事『ピジョンビングルBB5とBB4の違いは6つ!徹底比較買うならどっち?』もあわせてご覧ください。

ピジョンビングルBB4の口コミ

口コミ
スクロールできます

【良い口コミ】
ベビーカー買いました🥳
操作性と軽さ、👶🏻のお座り姿勢が良さそうだったピジョンのビングルBB4
抱っこ紐でもそんなに不便は感じてなかったけど、いざ使うと長時間移動が楽になって世界がぐっと広がった
今週末はJAXAと植物園に行けて楽しかった.(๓´͈ ˘ `͈๓).
引用:X(旧Twitter)

【良い口コミ】
ベビーカーのb型、サイベックスのメリオと迷いましたがピジョンのビングルBB4にしました🙌🏻
メリオも魅力的だったけどやっぱり軽いのが良かった•••。あと段差の時に足掛けて上げやすいのがいいなぁと🥹
とりあえず、ようやくベビーカー買えて嬉しい!!
引用:X(旧Twitter)

【良い口コミ】
B型ベビーカー、色々見たけど、今のところ第一候補はピジョンのビングルbb4!
サイベックスが多いけど、押し心地はリベルより気に入った!
シングルタイヤで走行性が良いのと高さがあるから腰の負担が少なそう!あと軽い!
お店の人はガタガタしにくいから赤ちゃんの乗り心地も良いって言ってた!

【良い口コミ】
友人から貰ったA型ベビーカーを卒業してついにB型ベビーカー(ピジョン ビングルBB4)を開封したんだけど、軽くてシンプルで使いやすい~!はやく外で試してみたい!
引用:X(旧Twitter)

【悪い口コミ】
ピジョンのビングルBB4を買おうと思ってたけど折りたたむのと開くのが私には難しくて一旦保留
待ちに待ったアップリカのviitを見てきたら最高すぎる!!!!!!片手で楽にたためる!!広げられる!!!!ありがとうアップリカ😭😭😭
引用:X(旧Twitter)

【評判】
我が家は6kgくらいある海外メーカーのものからビングルBB4に買い替えました🫶
幌が短いので後付けのサンシェード必須ですがそれ以外は不満なしです!(走行性は前のものに比べるとイマイチですが軽さとのトレードオフだと思うので)
引用:X(旧Twitter)

ビングルBB4には、「軽くて押しやすい」「小回りがきく」「収納力がある」といった高評価の口コミが多数寄せられています。

特に、本体が約3.9kgと軽量で、片手での開閉持ち運びがしやすい点は、多くのママ・パパから支持されています!
また、シングルタイヤで段差もラクに乗り越えられる走行性も高く評価されています。

一方で、「日除けがやや短め」「レッグレストが物足りない」といった指摘もありました。
また、片手開閉が慣れるまでは難しいという声も一部見られます。

とはいえ、良い口コミが多く、日常使いのしやすさや移動の快適さを重視する方には、総合的に満足度の高いベビーカーでした!

ピジョンビングルBB4のメリット

メリット

ピジョンビングルBB4を使っていて感じるメリットは下記となります。

①片手で開閉・操作できる軽量設計で電車移動がラク

ビングルBB4は、わずか3.9kgという軽さと、片手で簡単に開閉できる構造が魅力。

赤ちゃんを抱っこしたままでもスムーズに操作できるので、エレベーターが少ない駅でもストレスなく移動できます。

ビングル愛用ママ

電車の乗り換えや階段しかない駅でも、ベビーカーを片手でたたみ、もう片方で赤ちゃんを抱っこするという動作がスムーズにできて本当に助かっています

都心部などで公共交通機関を利用する機会が多い方には、特におすすめのポイントです!

②シングルタイヤで小回り抜群

ビングルBB4シングルタイヤ仕様で、驚くほど小回りがききます。
通路が狭いスーパーや人混みの中でもスイスイ移動できるため、ストレスを感じることが少なくなりました。

ピジョンビングルBB4 シングルタイヤ

方向転換も片手でスッとできるので、「狭い場所でも自由に動けるベビーカー」を探している方にぴったりです。

③ハンドル107cm&ハイシートで高身長ママ・パパでも腰が痛くならない

ビングルBB4ハンドルの高さが107cmと高めに設計されていて、姿勢を崩さず押せるため、長時間のお出かけでも腰の負担が少ないです。

ビングル愛用ママ

私自身170cmあり、夫も同様に背が高いので、ハンドルの高さも決め手のひとつでした

また、ハイシート設計(53cm)のおかげで、子どもの乗せ降ろしがラク
地面の熱やほこりからも赤ちゃんを守れるのも嬉しいポイントです。

④大容量バスケットで重い買い物も◎

赤ちゃん連れのお出かけでは、何かと荷物が増えがち。
ビングルBB4のバスケットは大容量で、買い物袋はもちろん、おむつや着替え、水筒などもまとめて入れられます。

ピジョンビングルBB4 大容量バスケット
ビングル愛用ママ

お米や飲料など重たいものを買ったときも収納できるので助かります

⑤生後7か月〜4歳まで長く使えて買い替え不要

ビングルBB4は、生後7ヶ月から最大48ヶ月(体重17kg)まで使える設計
軽量モデルでありながら、耐久性もあり、長く使えるのが嬉しいポイントです。

「A型ベビーカーからの買い替え」や、「抱っこ紐中心だったけど、これからベビーカーが必要になってきた」…そんなタイミングでの選び直しにもぴったりです。

1台で長く使える=無駄な買い替えコストを減らせるのも大きなメリットです。

ピジョンビングルBB4のデメリット

ビングルBB4を使っていて感じるデメリットは下記となります。

①レッグレストが無いため、前のめり時に体を支えにくい

実際に使っていて少し気になったのが、レッグレストがない点です。
子どもが前のめりになったとき、股ベルトだけで体を支えるような状態になってしまうのが気になりました。

ビングル愛用ママ

私は後付けできるレッグレストを使っています

ピジョンビングルBB4 後付けレッグレスト
後付けレッグレストをつけた様子
ピジョンビングルBB4 後付けレッグレスト 横から見た写真
後付けレッグレスト横から見るとこんな感じ

\ 実際に使っているのはこちら(Amazon) /

②サンシェードが短め

ビングルBB4のサンシェードは、少し短めです。

ピジョンビングルBB4 サンシェード 短め

特に夏場の日差しが強い時間帯には、赤ちゃんの顔に光が当たってしまうことも。

ビングル愛用ママ

ビングル専用の後付けサンシェードを使用しています

ピジョンビングルBB4 サンシェード 後付け
後付けサンシェード使用時

ピジョンが販売しているビングル専用のサンシェードをつけることもできます。

ピジョンビングルBB4 後付けサンシェード 折りたたみ
サンシェードを付けた状態でたためます

\ ビングル専用サンシェードはこちら /

ピジョンビングルBB4はどんな人におすすめ?

ピジョンビングルBB4がおすすめな人
ピジョンビングルBB4はこんな方におすすめ!
  • 電車やバス移動が多く、片手で折りたためるベビーカーを探している方
  • 背が高く、腰に負担がかからないハンドル位置のベビーカーが欲しい方
  • 狭い通路や混雑した場所でも小回りがきく操作性を重視したい方
  • 生後7ヶ月以降に使う軽量のB型ベビーカーを検討している方
  • 買い物の荷物などをカゴに入れたい

ビングルBB4は「生後7ヶ月から4歳まで」長く使えるモデルなので、早めに購入しておくほどコスパが高くなります。

さらに人気のカラーは売り切れることも。

「そのうち買おう」と思っていて、必要なときに手に入らなかった…という声は実際によくある話です。

だからこそ、ベビーカーが必要になる今こそがベストタイミング

ゆずり

使いやすいベビーカーなので、「もっと早く買っておけばよかった!」と感じるはずです

ピジョンビングルに関するよくある質問

ピジョンビングルの特徴は?
  • シングルタイヤで最軽量(BB5は3.9kg)、片手で持てる・たためる
  • 狭い場所や人混みでも小回りがききやすい
  • 大径タイヤやスイング式サスペンションでデコボコ道も安定
  • 押し心地が軽く、方向転換もスムーズ
トラベルシステムには対応していますか?

ピジョンビングルはトラベルシステムには非対応です。

機内持ち込みはできますか?

ビングルの折りたたみ時サイズはW500×D335×H925mmのため、機内持ち込みはできず、預け入れが必要な場合が多いです。

荷物カゴの容量はどのくらいですか?

耐荷重5kg/容量25Lの大容量バスケットが搭載されています。
荷物が多くなるお出かけにも安心です。

ビングルBB4とBB5の違いは何ですか?

BB4が2024年モデル、BB5が2025年モデルです。
違いは6つ。

  • BB5では対象体重が18kg(+1kg)にアップ
  • ハンドルレザーカラーが多くなった
  • キャノピーの生地がグレードアップし、UVカット機能が向上
  • 肩ベルトにステッチが入り抜けにくくなり、3点式ベルトのように使える
  • カラーバリエーションが変更
  • BB5の価格はBB4よりも+1,100円

詳しくは『ピジョンビングルBB5とBB4の違いは6つ!徹底比較買うならどっち?』をぜひあわせてご覧ください。

ビングルにエアラブは使えますか?

ビングルにもエアラブを使うことができます。

ピジョンビングルBB4 エアラブ
エアラブを装着した様子

【まとめ】ビングルBB4は軽さと走行性で毎日のお出かけをラクにしてくれるベビーカー

ピジョンビングルBB4
写真引用:公式サイトより

ピジョンビングルBB4は、「軽い・片手でたためる・押しやすい」の三拍子がそろった、お出かけ時の強い味方。

片手でサッとたためて、狭いスーパーや段差のある道でもスイスイ動ける操作性は、日常のお出かけを想像以上に快適にしてくれます

特に、電車移動が多い方や背が高い方にはぴったりの一台。

デメリットもありますが、気になる点を補って余りある使いやすさと実用性が魅力です。

「もっと早く買っておけばよかった…」と後悔しないためにも、ぜひ今のうちにチェックしてみてくださいね。

毎日の外出がグッとラクになる未来が待っています

ピジョンビングルBB4 口コミ レビュー 使用感

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽に!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次