
大和屋のすくすくチェアGLとスリムJはどんな違いがあるの?
この記事では、大和屋の人気ハイチェア「すくすくチェアGL」と「すくすくチェアスリムJ」の違いを比較しつつ、実際にGLを購入して使用している我が家のリアルな感想を交えてご紹介します。


すくすくチェアGLは足置きにしっかり足がついた状態で食べられるので、とても気に入っています!
\ 今すぐチェックしたい方はこちら /


すくすくチェアGLとすくすくチェアスリムJの違いは?


すくすくチェアGLとすくすくチェアスリムJの大きな違いは、横幅のサイズ感。
スリムJは、GLよりも横幅が約6cmスリムに作られています。



スリムJは、ダイニングで場所をとりたくない方におすすめ!
ただし、対象年齢はスリムJの方が「10才まで」と短めなので注意が必要です。
「省スペース」と「長く使いたい」のどちらを重視するかで選ぶのがポイントです。



股ベルト部分も違って、スリムJは木製。
PVCレザーの股ベルトだと汚れが気になるという方も、すくすくチェアスリムJの方がおすすめ



長く使えるという点と、子どもが座った時に窮屈になるかなという点で私はすくすくチェアGLにしました!
すくすくチェアGLとは?


すくすくチェアGLは、国内メーカーの大和屋が作っているハイチェアです。


座板と足置き板の調節を細かくできるので、子どもの成長に合わせた高さにすることができます。
対象年齢:7か月(お座りができる状態)〜大人(体重80kg以下)
もともと「すくすくチェアプラス」という名前で販売されていましたが、2024年にリニューアルし、「すくすくチェアGL」という名前で販売されています。
組み立ては簡単?
すくすくチェアGLに入っていた部品はこのような感じ。





取り扱い説明書通りに組み立てていけば、30分程で組み立てることができました!
組み立てに必要な六角レンチもちゃんと入っているので、用意しなければいけない工具はありませんでした。


足の滑り止めももともと付いていて、親切設計でした!
\ 今すぐチェックしたい方はこちら /


すくすくチェアGLを実際に使って感じたメリット


すくすくチェアGLを実際に使って感じたメリットは下記となります。
①座面と足置き板を細かく調節できる
すくすくチェアは、座面と足置き板を細かく調節することができます。



取り扱い説明書に段の目安が書かれているので、迷うことなく調節ができます
座板・足置き板の目安




座らせてみると、足がしっかり板につきました!



足がしっかりつくことで、食べる時の姿勢が正しくなるのでとても良いです
板の調節をする時には六角レンチを使用してボルトを緩める必要がありますが、頻繁に変えるものでもないので、今のところ気にならずに使えています。
②足がスムーズに入りやすい座面形状
座面が波型になっていて足がすっと入るため、座らせやすいです。



子どもも座り心地が良いからか、嫌がらずに座ってくれます
③テーブル付きでコスパが良い
すくすくチェアGLはテーブルもセットになっています!
他メーカーのハイチェアだと、テーブルはオプションで別途購入する必要がある物が多いので、元々セットになって1万円台という価格はコスパが良いと感じました。



子どもが1歳10か月の時から使用し始めましたが、専用のテーブルはあった方が使いやすいです!
また、ダイニングテーブルが70cmの高さまでであればテーブルがダイニングテーブルの上に乗るので、一緒に食べる時に大人との距離がぐっと縮まります。



子どもがお皿を奥に押しのけることがあるのですが、床に落ちずに済むのも精神安定上良いです…!
必要が無い時には簡単に後ろに倒すこともできます。





テーブルがいらなくなったらチェア本体から取り外すこともできるで〜
④子どもが抜け出しにくい構造
すくすくチェアGLはベビーガードもセットになっていて、子どもが抜けにくいようになっています。


子どもが立ち上がるのが心配な方は、別売りで「セーフティチェアベルト」もあります。
\ 専用セーフティチェアベルトはこちら /





立ち上がろうとする時はごちそうさまの合図と思ってそのまま下ろすので、今のところベビーガードだけで問題なく使えています
ベビーガードも必要がなくなれば、取り外すことができます。
⑤お手入れが簡単
ご飯の食べこぼしの汚れはノンアルコールのウェットティッシュで拭いてお手入れをしています。
サッと拭けば綺麗になるので、簡単にお手入れすることができます。
⑥見た目がナチュラルで可愛い
すくすくチェアGLはラバーウッド材を使用したナチュラルな見た目で、丸みを帯びたフォルムなので見た目が可愛いです!



カラーは6色展開で白やグレーもあるので、部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます
\ テーブル付きでコスパ◎なGLをチェック /


すくすくチェアGLを実際に使って感じるデメリット


すくすくチェアGLのデメリットは下記となります。
①股ベルトの汚れが気になる
股ベルトがレザーで、輪っかになっている中の部分に汚れが付いたりするのが気になります。
取り外すのにもボルトを緩める必要があるため、毎回お手入れするのは少し面倒……



普段は水拭きで軽く汚れを取っています
気になる汚れが付着した場合は、取り外して中性洗剤でも洗うことができます。



すくすくチェアスリム‐Jの方は股部分が木製やから、レザーが気になる場合はスリム‐Jの方がおすすめ
②後ろの足でつまづきやすい
すくすくチェアGLの足は、椅子本体よりも少し後ろに出ている状態です。
私自身はつまづくことがないのですが、夫がよく後ろの足でつまづいています。


あまり後ろを通らない場所に椅子をセットするのがおすすめです。
\ 見た目・コスパ重視ならおすすめ! /


すくすくチェアGLに関するよくある質問


- すくすくチェアGLは何歳まで使えますか?
-
7か月(お座りができる状態)〜大人(体重80kg以下)まで使用することができます
すくすくチェアスリムーJは10才頃までが目安です。
- 安全規格は?
-
日本SG基準、欧州EN規格の両方をクリアしています。(セーフティチェアベルトYC05装着時)
- メンテナンス・お手入れ方法は?
-
柔らかい布で汚れをふき取るだけでOKです。木製なので濡れたまま放置しないでください。
- 保証期間は?
-
1年間の商品保証がついています。
- 机の高さの対応は?
-
ダイニングテーブルの高さが70cmまでに対応します。(一部干渉する場合あり)
- 木目/色味に個体差はありますか?
-
天然木使用のため、色味や木目、風合いに個体差があります。
- 組み立ては難しいですか?
-
取扱説明書やメーカー公式動画で手順が案内されています。必要工具は付属しています。
- 座板・足置きの調整は?
-
成長や体格に合わせて高さを6段階調節でき、簡単に変更可能です。
まとめ:すくすくチェアGLは機能も見た目も大満足のハイチェア!


すくすくチェアGLは子どもの成長に合わせて長く使えるだけでなく、座り心地や安全性、デザイン性までバランスよく備えた優秀なハイチェアです。
テーブル付きで1万円台とコスパが良く、見た目も機能も買って大満足でした!
実はすくすくチェアGL、人気カラーは在庫切れになっていることも多く、いざ「買おう!」と思ったときにすぐ手に入らないこともあります。
我が家も購入を迷っていた時期がありましたが、「やっぱりこれにしてよかった」と思います!
ハイチェアは毎日使うものだからこそ、納得できるものを早めに用意しておくと気持ちにも余裕が出ます。
タイミングを逃して後悔しないためにも、気になっている今のうちにチェックしてみてくださいね。
\ 人気のすくすくチェアGLをチェック /


ハイチェアを購入する際にトリップトラップとも悩み、比較した記事がありますので、同じように悩んでいる方はぜひあわせてご覧ください!


コメントはお気軽に!