プレママ&ママ向け無料プレゼントキャンペーン

【比較】一人暮らしにおすすめ生ごみ処理機3選!コンパクトで手間いらず

当ページのリンクには広告が含まれています。
一人暮らしおすすめ生ごみ処理機
  • URLをコピーしました!

生ごみ処理機を導入したいけど、どれがいいかわからない…
一人暮らしにおすすめの生ごみ処理機があれば知りたいな

一人暮らしのキッチンで悩まされるのが、生ごみのニオイやコバエ、ごみ出しの手間ではないでしょうか?

特に夏場はごみのニオイが強くなりやすく、収集日まで袋を置いておくのも不快ですよね。

この記事では、一人暮らしに使いやすいコンパクトな生ごみ処理機を3つ厳選して比較しました。

生ごみ処理機を利用したいと思っている方向けに、口コミや金額をまとめて比較しましたので、ぜひご参考にしてください。

目次

一人暮らしにおすすめの生ごみ処理機3選

一人暮らしにおすすめの生ごみ処理機3選

一人暮らし用の生ごみ処理機について、

  • 評判は良いか
  • 金額
  • スペック

以上を考慮したうえで紹介しています。

▼生ごみ処理機比較表▼

比較項目パリパリキューライト
(PCL-35)
ルーフェンギュット
ロゴ
(画像引用:公式サイト)
見た目
(画像引用:公式サイト)
標準処理量約400g~700g(約1.2L~2.0L)/回(標準モード)150〜300g
(1日合計1kgまで追加投入が推奨)
最大4L
処理時間約7時間10分~8時間40分(標準モード)
約3時間50分~5時間10分(少なめモード)
フルオート運転で随時乾燥標準:約3~7時間
時短:最短2.5~6.5時間
運転モード・標準モード(乾燥しにくいごみ向け)
・少なめモード(乾燥しやすいごみ向け)
フルオート運転・標準モード
・時短モード
投入できる生ごみご飯・麺類・野菜くず・果物・肉魚・茶がらなど
スプーンや爪楊枝など誤投入しても大丈夫
野菜くず・果物・ご飯・肉魚・卵殻・茶がら・コーヒーかすなど残飯や野菜、鶏の骨のような固いものまでOK
消費電力150W50W~130W500W
(平均150W/h)
運転音約36dB
(冷蔵庫の音に近い)
静音約40dB
サイズ直径215mm × 高さ283mm幅270×奥行380×高さ350mm幅335×奥行270高さ330mm
重さ約2.1kg約6kg約7.6kg
フィルター交換頻度約4~9か月3~6か月約6ヶ月
洗い方食器洗浄機不可食器洗浄機OK自動洗浄機能付き
公式価格
(税込み)
30,360円70,620円41,800円
おすすめ度
リンク公式サイト公式サイト公式サイト
AmazonAmazonAmazon
楽天市場楽天市場楽天市場

詳しくは下記で、それぞれの強みと弱みをまとめています。

パリパリキューライト

パリパリキューライト PCL-35-PGW 大きさ
名前パリパリキューライト
公式価格30,360円
強み・強力な脱臭機能で使用中もにおいが気にならない
・運転音が約36dBと非常に静かで、夜に使用してもほとんど気にならない
コンパクトでデザイン性の高い外観
スプーンやつまようじなどを誤って投入しても故障の心配がない
・汚れが少なくメンテナンスが楽
弱み・魚の骨や甘エビの殻など、一部の生ごみはパリパリになりにくく、処理に不向き
・内カゴと外容器は毎回汚れるため、使用後に水洗いが必要
おすすめ度
公式サイトhttps://parisparis.homeshopping.co.jp/view/page/pcl35.html

パリパリキューライトは、温風乾燥で短時間で処理できる人気の生ごみ処理機です。

コンパクトなサイズ感で一人暮らしにぴったり
Amazonや楽天でも高評価を集めています。

ゆずり

処理後は生ごみがパリパリに乾燥するので、イヤな匂いやコバエの悩みをスッキリ解決します

パリパリキューライトは、「コンパクト」「静音」「臭い対策」がそろった、一人暮らしに最適なモデルです。

数ある生ごみ処理機の中でもコンパクトさはトップクラスで、性能も申し分なしです。
一人暮らしはもちろん、二人暮らしのご家庭にもおすすめできる一台です!

ファミリー向けの大きいサイズのパリパリキューと比較した記事もありますので、パリパリキューとライトの違いが気になる方はぜひあわせてご覧ください。


Island land公式ストア限定!購入者だけがもらえる豪華5大特典をご紹介します。
・通常価格30,360円の20%OFF→24,200円(税込み)
・付属の脱臭フィルター通常1個を2個に増量!(2,145円分お得)
・全国どこでも送料0円!
60日間返品保証付き!
・メーカー保証1年を3年に延長!

ルーフェン

名前ルーフェン
公式価格70,620円
強み・生ごみを最大77%削減
AIが自動で乾燥量を調整、ワンタッチ操作で簡単
・稼働中の生ゴミ追加投入が可能、使い勝手が良い
・バスケットは食洗機対応
・電気代は1時間あたり約2.4円と経済的
・静音で、夜に使用しても気にならない
弱み・本体サイズが大きめで、設置場所の確保が必要
・本体価格が高価で、消耗品(フィルター)のコストも高め
おすすめ度
公式サイトhttps://loofen.jp/

ルーフェンは、デザイン性と機能性の両方で人気が高い生ごみ処理機です。

世界で130万台以上を販売し、日本国内でも売上No.1を誇り、多くの家庭で導入されています。

ゆずり

特にAIが自動で乾燥を調整してくれる点と、追加投入ができる点が魅力です!

AIが生ごみの量を自動で判断し、最小限の電力でムラなく乾燥をしてくれます。

  • 平均消費電力(90W)の場合:1時間あたり約2.4円
  • 最大電力(130W)の場合:1時間あたり約3.5円
  • 送風モード時(10W)の場合:1時間あたり約0.3円

置くスペースを確保でき、AI自動制御でラクラク、追加投入もできてストレスフリーで使いたい方にはルーフェンがおすすめです!


ギュット

名前ギュット
公式価格41,800円
強み・粉末に近いレベルに粉砕され、ごみの量が最大82%削減
・高い消臭効果で、処理中もにおいが気にならない
・鶏や魚の骨など、様々な種類のごみを処理できる
粉砕機能付きの生ごみ処理機としては他にはないコスパの良さ
・約40dBの静音設計で夜に使っても気にならない
・最短2.5時間で処理でき、追加投入も可能
透明窓で処理の進行具合を確認できる
弱み・思ったより大きいと感じるサイズ感
・使用中、本体が熱くなるため壁から離して置く必要がある
・自動洗浄機能がついているものの、乾いてこびりついていることがあり、手洗いが必要
・桃など果物の種は入れられない
・消費電力が500Wと電子レンジ並みのため、一人暮らしのマンションの場合、30A以上の電気契約が必要
おすすめ度
公式サイトhttps://quads.co.jp/product/gyutto-2/

ギュット(GYUTTO)は、乾燥・粉砕式の生ごみ処理機です。

最大の特徴は、1回に最大4リットルの生ゴミを処理できる大容量と、鶏の骨のような固いものまで対応できるパワフルさ

標準モードでは約3〜7時間、時短モードなら最短2.5時間で処理が完了し、処理中に生ゴミを追加投入できるのも魅力です。

ゆずり

粉砕式のため、生ごみの削減量はトップクラスです!

ギュットは特に、ごみ袋自体の値段が高い自治体におすすめの一台です。

一人暮らしでの生ごみ処理機はパリパリキューライトがおすすめ

生ごみ処理機を一人暮らしで利用したい方は、パリパリキューライトがおすすめです。

最もコンパクトなサイズで省スペースで済み、価格もお手頃でコスパが良いです。

AI自動制御や追加投入ができるものに魅力を感じる方はルーフェン、とにかくごみの量を減らしたい方はギュットもおすすめとなります。

\ コンパクトで人気の生ごみ処理機はこちら! /

家庭用のおすすめ生ごみ処理機をまとめた記事『家庭用の生ごみ処理機おすすめ5選!ベストセラーランキング上位商品』もありますので、ぜひあわせてご覧ください。

一人暮らしおすすめ生ごみ処理機

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽に!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次