キャンペーン情報はこちら>>キャンペーンを見る

歯みがきを嫌がる1歳の子どもの対策は?我が家の方法やグッズを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
歯みがきを嫌がる子どもの対策
  • URLをコピーしました!
  • 子どもが歯みがきを嫌がって口を開けてくれない
  • 歯ブラシを噛んでしまうので磨けない
  • 歯ブラシを取られて遊ばれる

子どもが嫌がって歯みがきをさせてくれないと、虫歯にならないか心配になりますよね。

この記事では、嫌がる1歳の子どもが歯みがきをさせてくれるようになった我が家の対処法や歯みがきグッズを紹介しています!

目次

歯みがきを嫌がる子どもの対策

歯みがきを嫌がる子どもにはとにかくできた時に褒める

歯みがきを嫌がる子どもにはとにかくできた時に褒める

やってほしいことをしてくれた時に褒める、というのが我が家の対策方法です。

子どもが口を開けて歯みがきをさせてくれた時に褒めてあげるととても効果がありました。

ゆずり

少しでも口を開けてシャカシャカできたら「歯みがきできてえらいね~!」と褒めています

ちなみにこの方法は小児科医の先生も薦められている方法です。

小児科医が教える 子どもの脳の成長段階で「そのとき、いちばん大切なこと」』という書籍がイヤイヤなど主張が強くなってきた子どもへの対応について書かれていて、とても参考になりました。

えながくん

褒めると子どももニコニコになるし、良いことばっかりやで~

嫌がっている時には無理やり歯みがきをしない

嫌がっている時に無理やり口を開けて歯みがきをするといったことはしないようにしていました。

えながくん

嫌いなことを無理やりさせたらもっと嫌いになるのは目に見えてるな……

無理やりしないで粘り強く慣れさせていきます。

歯ブラシを子どもが自分で使いたがる時には、喉をつかないようにストッパー付きの歯ブラシを持たせています。

歯が生え始めた頃に購入した歯ブラシを持たせています

ゆずり

まずは歯みがき習慣に慣れてもらうのが良いですよ

前歯の上唇小帯や歯ぐきは痛みを感じやすいので優しく磨く

子どもの前歯の上にある上唇小帯や歯ぐきは、大人より痛みを感じやすくなっています。

強く当てず、優しく磨くのがポイント。

あまりにも嫌がるようでしたら、ガーゼやコットンを使うと優しく磨けます。

大人が歯みがきをしているところを見せながらする

子どもの好奇心につながることを期待して、大人が同じように歯みがきをしていることを見せたりもしています。

ゆずり

我が家では大人が歯みがきを見せながら子どもにも口を開けるように促しています

歌を歌いながら楽しく歯みがきをする

歌にあわせて歯みがきをすると、子どもが楽しい気分で歯みがきをしてくれます。

歯みがきに関する絵本を読んで、歯みがきをするという方法もあります。

歯みがきに関する絵本を読むと、興味を持ってくれることを期待できますね。

歯みがき粉を子どもが気に入る味がするものに変える

歯みがき粉の種類を変えると子どもが歯みがきをしてくれるようになったという先輩ママの声も多いです。

チェックアップジェルは子どもが気に入る味付きの歯みがきジェルで人気の商品。
歯医者でもよく見かけ、先生もおすすめする商品です。

チェックアップのおすすめポイント
  • フッ素入り
  • ピーチ、グレープ、レモンティー(フッ素濃度950ppmF)の3種類から選べる

2023年1月1日から推奨されている歯磨き粉のフッ素濃度は以下となりますので、ご参考にしてください。

スクロールできます
年齢フッ化物濃度使用量
歯が生えてから2歳1000ppmF米粒程度(1~2mm程度)
3~5歳1000ppmFグリーンピース程度(5mm程度)
6歳~成人・高齢者1500ppmF歯ブラシ全体(1.5cm~2cm程度)
参考:4学会合同のフッ化物配合歯磨剤の推奨される利用方法
ゆずり

以前は子どもは500ppmFの濃度を推奨されていましたが、1000ppmFに変更されています

フッ素については使わない方が良いのかと悩んでいる保護者様もいるかと思います。

フッ素を過剰に飲み込むことにより起こるフッ素症のリスクと、う蝕(虫歯)予防のメリットを考えると、メリットの方が上回るため、フッ素の使用が推奨されています

えながくん

用法容量を守ってフッ素入りの歯みがき粉を使うのがおすすめやで

うがいを気にしなくて良い歯みがきジェルもあります

アロベビー歯みがきジェルのおすすめポイント
  • うがいができない乳幼児にも使える
  • 天然由来の原料で作られていて安心
  • オレンジ味で子どもが気に入る可能性が高い

歯磨き粉にフッ素が入っていない場合、仕上げにフッ素コートを使うと虫歯予防に安心です。

まとめ:子どもの歯みがきができたら褒めるのが一番

子どもが歯みがきを嫌がる場合、「歯みがきをしてくれた時に褒める」と、子どもも口を開けてくれるようになったりと良い効果が出ています。

日によってやはりムラはあるものの、気長に粘り強く慣れさせていくのが将来的にも歯みがき嫌いにならなくてすみます。

歯みがきを嫌がる1歳の子どもの対策
  • 歯みがきをできた時に褒める
  • 嫌がっている時には無理やり歯みがきをしない
  • 前歯の上や歯ぐきは優しく磨く
  • 歌を歌いながら楽しく歯みがきをする
  • 絵本で歯みがきに興味を持つ
  • 歯磨き粉を子どもが気に入る味に変える
試行錯誤しつつ、気長に歯みがき習慣をつけていきましょう~
歯みがきを嫌がる子どもの対策

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽に!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次