2024年秋にあった山崎パンの「秋のわくわくプレゼント」に応募し、お菓子のファンタジーボックスが当選しました。
![](https://yuzureco.com/wp-content/uploads/2025/02/1-1024x683.jpg)
懸賞は毎回やるというわけではないのですが、今回は工夫したこともあったので当選のコツやどんなものが送られてきたのかをまとめました。
山崎パンは今後もプレゼントキャンペーンをやっていくと思いますので、ご参考にしてみてください!
ヤマザキパン秋のわくわくプレゼントの内容
![](https://yuzureco.com/wp-content/uploads/2025/02/2-1024x683.jpg)
ヤマザキパンの「秋のわくわくプレゼント」に応募して当選者に発送されたものの紹介です。
私はディズニーランドのペアチケットに1口、お菓子のファンタジーボックスに3口分応募し、お菓子ボックスの方が当たりました。
![](https://yuzureco.com/wp-content/uploads/2025/02/6-1024x683.jpg)
![](https://yuzureco.com/wp-content/uploads/2025/02/5-1024x683.jpg)
![](https://yuzureco.com/wp-content/uploads/2025/02/4-1024x683.jpg)
お菓子のファンタジーボックスに入っていたのは上記の画像が全てでした。
![](https://yuzureco.com/wp-content/uploads/2023/01/icon_egao1-150x150.png)
とてもたくさん入っていてびっくり!めちゃくちゃありがたかったです
![](https://yuzureco.com/wp-content/uploads/2023/01/サイトアイコン-150x150.png)
![](https://yuzureco.com/wp-content/uploads/2023/01/サイトアイコン-150x150.png)
![](https://yuzureco.com/wp-content/uploads/2023/01/サイトアイコン-150x150.png)
もうこれからはヤマザキパン推しで生活していかな
さらに外箱は組み立てるとお城になります。
![](https://yuzureco.com/wp-content/uploads/2025/02/7-1024x683.jpg)
![](https://yuzureco.com/wp-content/uploads/2025/02/7-1024x683.jpg)
開くこともできるので、中にお菓子を入れておくこともできます。
![](https://yuzureco.com/wp-content/uploads/2025/02/9-1024x683.jpg)
![](https://yuzureco.com/wp-content/uploads/2025/02/9-1024x683.jpg)
![](https://yuzureco.com/wp-content/uploads/2023/01/icon_egao1-150x150.png)
![](https://yuzureco.com/wp-content/uploads/2023/01/icon_egao1-150x150.png)
![](https://yuzureco.com/wp-content/uploads/2023/01/icon_egao1-150x150.png)
子どもはお城ができて喜んでいました♪
懸賞の当選のコツ
当選のコツとして、今回私が意識して実践したことを紹介します。
ただ、実際にどう抽選が行われているかはわかりませんので実践したから必ず当たるというわけではないことをご了承ください。
見ているのは人だということを意識する
抽選とはいっても、実際に応募ハガキを確認しているのは山崎パンで働く社員である、ということを一番に意識しました。
応募ハガキはなるべく点数を確認しやすい並びで貼ったり、きれいな状態で送るようにしました。
私自身ははがき一枚ずつ送るのが手間だと感じたので、封筒にまとめてはがき4枚を送付した形でしたが、ただの封筒ではなくキレイめの手紙用の封筒に入れて送りました。
![](https://yuzureco.com/wp-content/uploads/2023/01/icon_01.png)
![](https://yuzureco.com/wp-content/uploads/2023/01/icon_01.png)
![](https://yuzureco.com/wp-content/uploads/2023/01/icon_01.png)
心がこもった丁寧な感じが伝われば良いなと思って、手紙用の封筒を使いました
他の応募ハガキより目立つようにする
応募用のはがきには可愛い猫のシールを2枚ずつ貼りました。
数万枚という量で確認していくとして、ただ点数シールが貼られているはがきより目立つようにするのがポイントです。
中にはメッセージを添えて送るといった案もあるようですが、個人的にはおすすめしません。
数万枚の中にまじって送られてくるメッセージ、社員側に立って考えると読むのが面倒ではないでしょうか?(そもそも読まれるかどうかも謎ですが)
あくまで規定の中で目立つように応募するのがおすすめです。
当選者が多い懸賞を狙う
当選者が多い懸賞を候補に入れて応募するのも当選確率を上げるひとつの方法です。
2024年のヤマザキパン「秋のわくわくプレゼント」の当選確率は以下でした。
賞品 | 当選者数 |
---|---|
東京ディズニーリゾートパークチケット(応募点数16点) | 5,000名(2,500組) |
お菓子のファンタジーボックス(応募点数4点) | 40,000名 |
QUOカード3,000円分(応募点数4点) | 5,000名 |
東京ディズニーリゾートのパークチケットが目玉賞品でみんなが応募するのは一目瞭然ですが、次点のお菓子のファンタジーボックスとQUOカードは応募点数が一緒にも関わらず当選者数が8倍も変わります。
特に拘りがすごくあるという場合を除いて、当選者数が多い懸賞を狙いにいくのが当選率を上げるコツとなります。
応募時期は早めが有利?
応募期間が長い場合、早めに送付することで当選率が上がるという話もあります。
確かにヤマザキパンの「秋のわくわくプレゼント」の場合、毎週抽選が行われていたようですので、まだみんなが応募していない時期を狙ったほうが当たりやすいかもしれません。
ただ、私自身はギリギリまで点数を集めて一緒に応募したいのもあって送付時期は遅めでした。
![](https://yuzureco.com/wp-content/uploads/2023/01/サイトアイコン-150x150.png)
![](https://yuzureco.com/wp-content/uploads/2023/01/サイトアイコン-150x150.png)
![](https://yuzureco.com/wp-content/uploads/2023/01/サイトアイコン-150x150.png)
切手代も上がったからあんまり送付回数を増やしたくないからな…
まとめ:懸賞の当選のコツは確認しているのが同じ人間であることを意識する
今回実際に当選した経験もふまえて、応募するときに意識しておいた方が良いことをまとめました。
- ハガキを確認するのは人であると意識する
- 応募ハガキに貼る点数シールは見やすく、計算しやすいように貼る
- 応募ハガキを装飾する等して(やりすぎに注意)目立つようにする
- 当選者が多い懸賞を狙う
- 応募時期は早めに応募する
今後の懸賞に応募する際の参考になれば幸いです!
最後に…今回もらった中で、食べたことなかったけど美味しかった賞品はこちらでした。
![](https://yuzureco.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://yuzureco.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
今後も山崎パンを買います。ありがとう山崎パン。
コメントはお気軽に!