赤ちゃんや子どもとのお出かけ時、ベビーカーやチャイルドシートに乗せているだけで頭や背中が汗でぐっしょりになっていませんか?
「エアラブ」は送風ファン搭載のベビーカーシートで、私も昨年の夏はエアラブにずっとお世話になっていました。
チャイルドシートやバウンサーにも設置できるとても便利なひんやりグッズです!

間違いなく夏に買ってよかったベビーグッズです!
こちらの記事ではエアラブ4の実際の使い心地や、エアラブ3とエアラブ4の違いなどを紹介しています。
2023年は大人気すぎて売り切れになっていましたので、在庫があるうちに購入していただくのがおすすめです!


暑さ対策におすすめのエアラブとは


エアラブはベビーカーやチャイルドシートに使える暑さ対策グッズ



エアラブってそもそもどういうもの?
エアラブは送風ファン付きのベビーカーシートです。
シートに23か所の空気孔があり、ファンから送られる風が赤ちゃん・子どもの体を涼しく保ってくれます。
使い方はモバイルバッテリーにUSBを差し込んでスイッチをつけるだけ。
ファンを起動して手で触ってみると、すーっと涼しい風が出ているのを感じることができます。
頭部と首部分は、他の部位より優しい風が送風されるように設計されています。



保冷剤のように溶ける心配もなく、冷たすぎないのが嬉しいです


対象年齢:新生児〜4歳頃まで
エアラブ3とエアラブ4の違いは?


エアラブ4とエアラブ3を並べてみると、エアラブ4の方が全体的にスリムになっています。



エアラブ3は少し大きい感じがあったので、スリムな方が扱いやすくて良いですね
上記の他、エアラブ4では可愛い新カラーも登場しています。
風力がアップしていたり、調節も4段階できるようになっていたりとエアラブ4はより使い勝手が良く改良されています。
エアラブ4+とエアラブ4の違いは?
2025年に最新モデルのエアラブ4+(プラス)も発売されました。
エアラブ4とエアラブ4+の違いについて詳しく解説した記事もぜひご覧ください。
エアラブ4を実際に使って感じたメリット


エアラブのメリットをまとめたものが下記となります。
メリット①子どもが汗でぐっしょりすることがない
エアラブを実際に使うと、長時間のお出かけでも背中や頭が汗でぐっしょりということがなくなりました!


同じ日に短時間だからとスイッチをつけず10分程走行した後はしっかり汗をかいていました……。



暑くなる時期には本当に手放せないアイテムです!
メリット②ベビーカー以外にチャイルドシートなどにも使える
ベビーカーだけでなく、チャイルドシート・バウンサーなどにも使うことができるのも魅力のひとつ。
ベビーカーに使用


チャイルドシートに使用


エアラブを一つ持っておくと、付け替えて使用することができます。



どのメーカーのベビーカー・チャイルドシートでも使えるように設計されてるんやって



もし合わなかった場合、公式販売代理店のコルルでは返金の保証もあります
お部屋の中でも、お昼寝時に下に敷いてあげると赤ちゃんがすやすや寝てくれたという口コミもありましたよ♪
メリット③保冷剤を持ち歩く必要がない
一般的なひんやりシートでは保冷剤を使うことが多いですが、エアラブはモバイルバッテリーでファンを作動させるため、保冷剤を持ち歩く必要がありません。
お出かけの帰りに保冷剤が溶けて使えない…といった心配をしなくて良くなります。
メリット④風量調整が4段階で嬉しい
エアラブ4は風量調節が、弱・中・強・パワーの4段階から選べます。


本体を車内に置いたままにしておくと熱くなっていたりするので、子どもを乗せる前に少し強い風で起動すると熱さがマシになってくれるので助かります。



動作音も「弱」だとそんなに気にならないぐらいです
エアラブ4を実際に使って感じるデメリット


エアラブを使って感じるデメリットは、1点のみでした。
モバイルバッテリーを持ち歩く必要がある
エアラブを使うために必要となるモバイルバッテリーは、高温になる車内に置いたままにすると熱で内部が変形・破損し、発火するおそれがあります。
モバイルバッテリーは忘れずに持ち歩くようにお気をつけください。
チャイルドシートで使う場合は、シガーソケット用のUSB変換プラグを使用することで自動車から直接電源をつなぐこともできます。


また、エアラブ4では5V3A以上の出力があるバッテリーの使用が推奨されています。
公式販売代理店コルルではモバイルバッテリーとコードをセットで購入できます





置き忘れにだけ注意して使えば、最強のひんやりグッズです
【比較】ドーナツ・ロリポップ・オレオのどれがおすすめ?


エアラブには「ドーナツ」「ロリポップ」「オレオ」の3種類があります。
機能 | DONUT ドーナツ | LOLLIPOP ロリポップ | OREO オレオ |
---|---|---|---|
ファン | |||
シート生地 | メッシュ | メッシュ + ポリウレタン素材(足元のみ) | プレミアムシリコン |
空気清浄フィルター | |||
防水素材 | 足元のみ (ポリウレタン生地) | 全体 (シリコン素材) | |
ワイヤレスリモコン | |||
冷感素材 |
- 空気清浄フィルター:ファンに空気清浄機能が付きます。外部の大きいほこりを遮断、PM2.5粒子の除去をします。
- 防水素材:「ロリポップ」では汚れにくいポリウレタン生地を使用、「オレオ」はシリコン素材でそれぞれお手入れが簡単です。
- 冷感素材:「オレオ」はシリコン素材を100%使用。座るだけでひんやりする冷却効果があります。
空気清浄フィルターは、ロリポップとオレオのみに付いており、オレオが最も高性能なフィルターとなります。


ロリポップとオレオの空気清浄フィルターの違いを詳しく見たい方はこちら(タップして開く)
ロリポップはHEPAフィルターH11、オレオはHEPAフィルターH13を使用しています。
H11
→ 微細な粒子を約95%捕集できるため、一般家庭の空気清浄や、ほこり・花粉対策には十分です。
H13
→ より高いろ過性能を持ち、ウイルス・バクテリアレベルの微粒子除去にも対応。
医療現場や、より高い清浄度が求められる空間で使われます。



新モデルの「エアラブ4+」では、ロリポップもオレオと同じ空気清浄フィルターになっています
コストパフォーマンスを考えると「ドーナツ」がおすすめです。
ファンだけの機能でも充分に満足できる性能です!
年齢が1歳以上でベビーカーに使用することが多い場合は、足元が靴で汚れるので「ロリポップ」以上がおすすめ。
お手入れを楽にしたい方や見た目の高級感を求める方は「オレオ」がおすすめです。


エアラブ4に関するよくある質問
- 洗濯はできますか?
-
ファンをネジで取り外し、中性洗剤を使って手洗いすることができます。
取扱説明書にファンの取り外し方法ものっています!
- 電源コードの長さはどれぐらいですか?
-
電源コードの長さは約1mで、ベビーカーで使用する分には充分な長さがあります。
チャイルドシートで使用し、モバイルバッテリーではなくシガーソケットから電力を供給する場合はコードの長さが足りない可能性があり、その際は延長コードが必要になります。
詳しくは下記の記事で延長コードについてまとめています。
まとめ:エアラブ4は夏の間大活躍するアイテム
エアラブを一つ持っていれば、夏の間ずっと大活躍します。
赤ちゃんも子どもも代謝が良く汗をかきやすいですが、エアラブを使えば汗ばむことなくサラサラの状態なので本当に感動しますよ!


コメントはお気軽に!